2009年12月12日 (土)

sisi+nanan大好き!

  スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

夏の渡バリ、、、影武者で「sisiのオーナーなおみさん」に会った時、
sisi+nananのバックや小物をいくつ持っているだろうと思ったのに、
確認するのをずっと忘れてました。

影武者のアップでそれを思い出した訳です・・(# ̄m ̄)プッ

で、どんだけあるか並べてみました!!

私のsisi+nananコレクションです♪

Dscf9865_2 

思ったより少ない・・・( ̄- ̄メ)チッ

sisiは、たった4つしかないかった。

Dscf9881_2 

でもね、なおみさん!!(なぜか言い訳・・・)
sisiは価格もお手頃なので、お土産に買うこともすごく多いのです。
うちのお姉ちゃんと妹はsisiの布バックが大好きなんです!!(なぜか力説・・・)

自分自身が持つのは、正直nananが多いです。
今使っているのが、この緑のバック。

Dscf9876_2 Dscf9875_2 

内ポケットが二つ付いてて便利だし、
かなりたっぷり入って使いやすいデス。

このバックは、nananの一番スタンダードな形なんだと思います。
ショップに幾たびに持ってない色があるので、ついついかってしまうという訳デス。

で、同じ形が4個ありました(# ̄m ̄)プッ

Dscf9869_2 

形は同じですが、皮の質が違っていて、
赤とこげ茶は柔らかくて、茶色と緑は皮がちょっと硬いです。
全部柔らかい素材だといいのにナ!

nananで最初に買ったバックがコレだったと思います。

Dscf9874_3

ウブドに行き始めた頃・・・2005年くらいに買ったものだと思います。
内ポケットがなくてちょっと不便だけど、
柔らかい素材で、色が大好きで、形も好きでかなり使い込みました(^^;;

このバックは、斜めがけできて大好きでした。紐がとれちゃった・・

Dscf9877_3

これは、去年買ったポーチ。大きくて使いやすい。

2009_12120003_3

アニキも参加。デカさがわかる(# ̄m ̄)プッ

小物で一番気にいっているのが、このミラーです!!
かわいいでしょ♪

2009_12120002_6

☆ガルーダのクルー登場・・意味はありませんっ(^^;

この丸っこいケースがかわいいし、
このいびつな鏡。裏はこんなふうに青いんデス。
超かわいい!!

Dscf9880_4

これを見つけた時、他にベージュと茶色があって3つ買いました。
仲良しのバリ友とお揃いデス!!

そして、こちらはペンケース。

☆お気に入りのガルーダのぬいぐるみ!(^^;

2009_12120001_2

これもかわいくって愛用しています♪

sisiとnananのオーナーさんは、バリでおうちもお隣同士だそうです。
家族ぐるみで仲良しだなんて素敵ですよね~

ますます大ファンです!!

Dscf9882_2 Dscf9883_2

大好きです。sisi+nanan!!!

これからも渡バリの度に行きますヨ~
なおみさん!頑張って~(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

・・・ということで、また(。・_・。)ノ!

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2009年1月11日 (日)

バリに到着!

スラッマシアーンっ!!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

毎回、戦利品と成田を出発するトピをアップするのですが、ワンパターンでおもしろくもなく、新しい情報もなく・・・けど、これをアップするのがなんとなく好きな私デス(^^;;

今回の戦利品・・石鹸、塩、コピ、歯磨き粉に、TimTam。重いものばかり。行きの荷物の重さ・・「33kg」

帰りはなんと・・52kgでございました!!・・・(# ̄m ̄)プッ

ビンタンスーパーなどで買いたかったものをゲットすると、相当の荷物になり・・追加料金取られるのやだし、もう重いものは買えないネ・・・などど言っていたのですが・・・

大好きなテガララン方面にバイクでドライブに行き、いい感じの家具屋さんを発見(^^;;

ちょっと見てみようかということになり・・・

買ってしまいました。椅子を・・(^^;;

先日の戦利品でスリンとイカットで隠れてしまった、椅子!これデス。

Dscf8723

帰りに荷物を預けた図。

Dscf8705

スーツケース二つとこの椅子で、52Kg!

ガルーダのGFF会員になってはじめて得した気分♪うちはシルバー会員。一人5Kgの無料受託手荷物の特典が利用できました。

ま、計るまでドキドキ・・2Kgオーバーしてましたケド・・ (≧m≦)ぷっ!

この椅子を買った家具屋さん。バリの家具屋さんって、商品が埃だらけになってるとこが多いけど、ここは違いました。店の中もとってもキレイ。心惹かれる家具がたくさん・・

Dscf8345 Dscf8342

ホントはこの椅子も欲しかった!!なんとも言えない座り心地で、どっしりしてて、ちょーカワイイ☆

Dscf8339

お会計する旦那さんデス。

Dscf8348

うちが買ったこの椅子・・なんとRp.150,000です!安っ!

Dscf8340

ココ、また行ってしまうに違いありません・・・

スタッフのお兄さんはテキパキと梱包し、見送ってくれました!(^^;;

Dscf8347 Dscf8352

DIENTY ART 

Pujung Kelod,Tegallalang(80561) Gianyar Phone:(0361)901187

カンプンカフェの北2㎞くらいの左側デス。

テガララン方面に行ったらぜひ覗いて見て下さい☆☆☆!

成田出発の様子デス。いつものように生ビールを飲んで山菜そばを食べ・・定刻、成田を出発!

Dscf7680 Dscf7681 Dscf7683

そして機内。ビンタンで乾杯!これがたまらなく嬉しいデス!!(^^;;

Dscf7684

今回の機内食いまいち・・おやつは定番、コッチコチに硬い「スーパーカップ」(# ̄m ̄)プッ

Dscf7686 Dscf7687 Dscf7689

バリ時間、pm5:34。いよいよバリに到着!!

Dscf7692 Dscf7693

今回はイミグレでそんなに待つ事も無くpm6:00には荷物を受け取り、外へ・・・

あ~ついにバリ~!!!空港の外に出た、この瞬間もたまらなく好き!!

Dscf7694

この後、いつものようにケータイのSIMを買い、ウブドのホテルへと向かいました。

今回はホテルの様子はあとにして、私が持っている数少ない渡バリのお役立ち情報からアップしようと思います!(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

| | コメント (16) | トラックバック (1)

2007年4月 8日 (日)

バリの石鹸。

おはようございます!!仕事も忙しく土日もいろいろと用事があり・・久しぶりの更新です!!とは言え、バリネタも底をついています・・・

今日は私にとってのバリの香り、大好きなブラットワンギの石鹸の登場でーす。

2年前の夏はじめて工房に行きました。看板はあるものの、あぜ道を歩いて本当に工房があるのか不安だったことを行く度に思い出します・・・この坂、けっこう急ですよね・・・(¨ )

Dscf2855 Dscf2829

道も狭い・・・・(^_^;)

Dscf2828

そうそう、初めてのその時一度だけマサコさんに会うことができました!!おしとやかな日本女性という雰囲気の方でした。バリらしい香りのがほしいなぁと言ったところマサコさんが奨めてくれたのが「チェンパカ」と「フランジュパニ」でした。両方ともかなり気に入っています!

Omendscf2858

この2Fも暑いのでよくベランダにでます。ここからの景色も大好き。今回もフランジュパニがきれいに咲いていました。

Dscf2857 Dscf2856

今回買ってきた石鹸。。今回は少なめ28個。RP.282,400です(・-・*)ヌフフ♪

Dscf2921_2 Dscf2923_2

もう4月。バリネタもなくなるわけです・・あーバリに行きたいな!(^_^)/

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2006年11月19日 (日)

バリでお正月!!

かなり久しぶりの更新になってしまいました・・・。毎日残業続き・・・。お休みも疲れているせいか昼寝の時間が長くなってしまい、ブログを更新する時間がありませんでした・・(^_^;)

というより、バリに行く予定がないことがブログに力が入らない原因と思われます・・

年末は飛行機代が高いし、今年は辞めておこうかと話していたのですが・・やっぱりバリに行きたい気持ちは抑えられず、ついに年末年始のチケットを申込みました。

が、ガーーーーーーーン!!とれない!!(ーー;)

まだあきらめきれずキャンセル待ち状態でございます!!!

そして、ブログも頑張ってバリネタをアップしていきたいと思いまーーす(^_^)/

今日はバリで買ったもの・・・。よく使っているのはお香。夜、二人で飲みながらバリの話をしてCDを聴いてお香を焚くのが大好きです。

Dscf0058_4 Dscf0059

そしてうちの旦那さんの宝物は、これです・・・

Dscf0068 これ、すごく精密にできています。ペダルをこぐとちゃんと走ります!!バリ人ってホントに器用で関心してしまいます。ブレーキがなぜかついていないのですが、バリで子供が乗っている自転車にブレーキがついていないのを見たことがあって、ないのもあるんだーとこれまたビックリ!!

うちに誰か遊びに来るとこの自転車を自慢してます・・・(^_^;)

※ぜひ拡大してご覧下さい!!(^_^)/

次は、去年とおととしバリで過ごしたお正月をアップしようと思います☆

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日)

マサコ石鹸(MASACO)その3

マサコ石鹸(MASACO)その3

MASACO石鹸はJAL専売でネットでも買えますが、ちょっと高いです。

私がバリで買ってきたBURAT WANGIの工房価格を発表します!こんな質がいい手作り石鹸がこの価格だなんて・・

・・Primerose FaicalSoup・・・RP.18,000(フェイシャルソープ)

SampooBar Hibiscus・・・Rp.9,500

SampooBar Patcholi・・・Rp.13,500

Cempaka・・・RP.12,200

Frangipani・・・RP.12,200

Rose・・・RP.8,100

Lemongrass Yoghurt・・・RP.18,000

Orange&Yoghurt・・・RP.9,500

私が大好きなCempakaは今回も10個買ってきました。日本円にしたら一個150円くらい。安い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マサコ石鹸(MASACO)その2

Dscf0942 

マサコ石鹸(MASACO)その2

そして今年4月、また工房に行ってきました。4月の渡バリではずいぶんバイクに乗って出かけたのですがあのあぜ道はバイクで行っては駄目です。下の道で会ったバリ人にバイクに乗ったまま、「Bisa?」と聞いてみたらにこにこうなづきながら、「Bisa、Bisa」と答えてくれたのでバイクで行ってみたらひどい目にあいました。うちの旦那さんが一人バイクにまたがっているがいるのがやっとでした。なんとかバイクでたどり着きはしましたが、私は徒歩。しかし工房の前には数台のバイク。バリ人にはたしかにBisa。でも日本人はJalan kaki、徒歩で行ったほうがよさそうです^^;

Bisaはインドネシア語で「できる」、この場合、「バイクで行けるかな?」と聞いた私たちに地元バリ人は「行ける!行ける!」と答えてくれたわけです。Jalan kaki(ジャランカキ)は歩く、徒歩です。ちなみにインドネシア語で散歩はJalan Jalan(ジャランジャラン)です。

話がそれまくってる・・・工房の話^^;

今年工房に行ってみたらまさこさんには会えませんでしたが、シャンプーバーとフェイシャルソープが誕生していました。フェイシャルソープは工房限定となっていて、パッケージもピンクの包装紙にまさこさん手書き!あったのを買い占めてしまいました^^;

どの石鹸もとてもいいのですが、このフェイシャルソープ、顔がつるつるです。月見草オリルを使っているそうです。会社の仲良しの子にあげたらとても気に入ってくれました←なぜか喜ぶ私^^;

シャンプーバーはうちの旦那さんが愛用してます。私も使ってみましたが、爽快感があってすっきりした感じ、なのにリンスはいらないくらい指どおりはいいです。

まさこさんの石鹸、うちとそのまわりではブームです。

写真は今年工房で撮ったものです。フェイシャルソープ(ピンクの包装紙)とこの額にはいってるメッセージはまさこさん手書きです。字もきれい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マサコ石鹸(MASACO)

Dscf0062_1

マサコ石鹸というネーミングで知られる石鹸。バリ島在住の日本人の雅子さんという女性が手作りで作ったココナッツ石鹸です。

マサコ石鹸と呼ばれるのはJAL専売のもので、工房で買えるのはこの写真のBURAT WANGI社パッケージの石鹸です。

マサコ石鹸もうちの旦那さんが見つけてきました。工房で直売してるらしいから買いに行ってみようということになりでかけました。普通の道から外れ、こんなとこにそんな有名な会社がホントにあるのー?と思うような田んぼのあぜ道を歩くこと5分大きな工房にたどり着きました・・^^;

初めて工房に出かけたのは去年の8月。まさこさんにお会いしました。大成功を収めているすごい女性のはずなのにとっても普通(?)のおだやかな、おしとやかな日本女性でした。ほんとに素敵・・・(^.^)

バリらしい香りの石鹸がほしいと話したところ、cempaka(チェンパカ)とFrangipani(フランジュパニ)を教えてくれました。すごく気に入ってます。石鹸は一人24個まで持って帰れることを聞いたので買えるだけ買ってきました。48個、いやホントは50個買いました^^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

ガムランボール

ガムランボールのあの「音」

うちの旦那さんははじめてガムランボールを手にいれたとき、目をつぶって耳の側でガムランボールをふっていました。そして「この音・・」とため息をついていました。毎日毎日、もう・・・^^;

でも本当になんともいえない「音」。鈴が鳴る音とは違ってバリの音楽のような不思議な音です。ガムランボールを持っていると幸せになれる・・・・そんな気がしてきます。

この写真。うちの旦那さんの自慢のガムランボールです。でっかいですが繊細な音がします。

Dscf0078 Dscf0080

| | コメント (3) | トラックバック (0)