« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月24日 (土)

ナシチャン屋について語ります!

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

なんだかへんなお天気ですねえ。
風邪など引いていないでしょうか?
私は元気です!

今日は、何度となく登場している大好きなナシチャン屋について語ります!(# ̄m ̄)プッ

私のナシチャンNo1は、クデワタンの『MARDIKA(マルディカ)』です。


毎回必ず行くので、もう写真は撮らなくてもいいんじゃないか~?
と旦那さんに言われるんですが、
マルディカに足を踏み入れ、ナシチャンを目の前にすると撮らずにはいられない。
だって、美味しいんだも~ん♪プププッ (#^m^)o==3

この渡バリでは、久しぶりにお隣の
『Nasi Ayam Kedewatan IBU MANGKU(ナシアヤムクデワタンイブマンクー)』
にも行きました。朝ご飯です!(^^;;

Dscf8990

相変わらず、キレイな店内。
いつものように、スモールビンタンで乾杯。
ナシチャンを待つ旦那さんデス。

Dscf8989 Dscf8987

マルディカが一番好きですが、イブマンクーだって
アヤムのナシチャンでとっても美味しいです!

豆はちょっと多すぎるけど・・・(^^;

Dscf8994_2 Dscf8992_2 Dscf8998

一つ一つのおかずの味付けも濃い目で好きだし、
サテも卵もついてるし。
卵は美味しくて、お代わりまでしてます(# ̄m ̄)プッ

マルディカとイブマンクー。
この二軒の違いがやっとわかったのです!(大げさ・・・)
「辛さ」の違い!(# ̄m ̄)プッ

イブマンクーは、卵の横辺りに真っ赤なサンバルが載ってます。
こんな感じ。

Dscf8995

サンバルをアップにするとこんな感じ。

Dscf8999

これって、チャベがデカすぎて怖くて混ぜれない。
なんとなく、サンバルをよけながら食べてる。
こんな感じに。(# ̄m ̄)プッ

Dscf8997

そうそう。インブマンクーのおかずはそう辛くないんです。

そして、マルディカのナシチャンはというと・・・

こちらがそのナシチャン。

Dscf9926_2

サンバルも載ってますが、おかず自体が辛い味付けなんです。
アヤムはどの部位も辛くて濃い味付け。
私は、辛くて濃いはっきりした味が大好きなので、マルディカのほうが好きなんだということがわかりました。

っていうか、イブマンクーも思いきってあの真っ赤なサンバルを
全部混ぜて食べれば同じように辛くて好きかもしれないって話ですが・・・
あまりにチャベがデカすぎる・・・(# ̄m ̄)プッ

ま、とにかく私はマルディカのナシチャンが大好きなわけです。

イブマンクーに行った翌日のお昼は、マルディカに行きました。

そして今回、マルディカに到着すると、こんな場面に遭遇!!!

アヤム登場!!!(^^;;

Dscf9918 Dscf9917 Dscf9919

いや~すごい鶏の数。
鶏を運ぶお仕事中の方をパチリ♪
しっかりとカメラ目線で納まってくれました(^.^)

Dscf9924_3

その後、大好きなナシチャンを頂きました!
いや~旨っ!!!

Dscf9929_2

このナシチャン、本当に美味しいです!
ぜひ一度食べてみてほしいナ。

Dscf9927_2 Dscf9928_2

ただ辛いだけではなく、すっごく美味しいことが食べればすぐにわかります!なぜか力説!!!(^^;;

とにかく辛いので、汗だく。
ビンタンも一本では足りずお代わり!

Dscf9925_2

私は、豆以外はサンバルも全て完食!

Dscf9930_2 Dscf9931_2

食べ終わって、汗を拭く旦那さんです。
食べ始めた頃は、ガラガラだった店内もいつの間にか満席。

バリ人に大人気のナシチャンなですねえー。
わかります!!!

マルディカもキレイな看板と店舗も完成していました。

Dscf9920_2 Dscf9922_2 Dscf9923_2

でも私は、こっちの古いほうの席が好き。

Dscf9196_2

看板だってこっちが好きです!!

Dscf7447_4

また食べに行きます。マルディカのナシチャン♪

来週、バリに行ってきます!
超あっという間に帰ってきますケド・・・( ̄ー ̄;

あ~ナシチャン食べたい!!!

あっ。

うちは、ナシチャンをいっぱい食べたいので、宿の食事はパスして、朝からナシチャンを食べに行きます。ウブドで朝7時代から営業してるナシチャン屋を探したら、テゲスとこのマルディカとイブマンクーでした。朝からナシチャンを食べたい方はぜひどうぞっ!(# ̄m ̄)プッ

それでは、また(。・_・。)ノ

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2010年4月11日 (日)

Coco BALI BALI@ウブドのお宿

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

今日はウブドのお気に入りのお宿を紹介します!

真面目に、この宿をアップしようか秘密にしようか迷いました(# ̄m ̄)プッ

JL. Raya Andongにある『Coco BALI BALI (ココバリバリ)』です!!

このお宿も旦那さんが見つけました。

先週アップした、美味しいナシチャンプル屋さんチャンドラから160m北へ。
右側に小さなワルンがあり、そこの道を入って行ったつき当たりが
Coco BALI BALI (ココバリバリ)です。

うちが泊まった部屋は3階。「Kamar Besar」です!

3階に2部屋
2階に3部屋

うちが泊まった部屋は、階段を上って左側の1号室。
右側が2号室でファン・ルーム(エアコン無し)

Kamar Besar入口です。

Rimg0175 Rimg0169

入ってみて、部屋の広さと天井の高さに驚きました!

そして、窓が多くて明るい!

何か説明するより写真を見てもらうのが一番・・・
写真撮影する旦那さんです(# ̄m ̄)プッ

Dscf8881

部屋に入ると正面に大きなベット。

すぐ左にデイベット。TVもありました。
窓際にソファとテーブル。

Rimg0166 Rimg0167 Rimg0165

このデイベットで、
旦那さんがクッションを梱包してくれました・・

Rimg0155 Rimg0154

入って正面の窓際にソファが置いてありましたが、
田んぼビューに向かうように勝手に配置換え・・(# ̄m ̄)プッ

広さと天井の高さが伝わるようにと、
旦那さんがこんな感じで撮ってくれた写真・・・

Dscf8885

広い・・・

高い。

Rimg0176 Rimg0177

右の奥に、洗面台。この広いカウンターは
物を置くのにとっても便利。鏡もデカイ・・。
洗面台の下に冷蔵庫があります。

Rimg0158

大きめのクローゼット。

Dscf8878_3 Dscf8877_4

そして、突き当たり左がお風呂です。

Rimg0170_4

トイレもここにあります。
こちらも日差しが入るデザインになってて
昼間は明るいです。
お風呂も広い!

Rimg0163_2 Rimg0159_2 Rimg0160_4

シャワーの湯量はたまに良くないこともありましたが、
困るほどでもないです(^^;

部屋全体の色合いがかなり好き。
緑を上手く使ってていい雰囲気です。
さりげなく置いてるインテリアもシンプルでとっても素敵でした。

夜・・・

Rimg0126

そして、窓から見える一面の田んぼビュー!

Dscf8873

嬉しすぎっ!!
驚きの景色です・・

Rimg0188 Rimg0189 Rimg0190

残念ながらベランダはすごく狭くて、
寛げるスペースはありません。

が、窓を開けてソファやデイベットにいればベランダ気分。
気持ちいいっ!!

白鷺も飛んでました。

Dscf8960

夕方部屋でのんびりしていたら、こんなキレイな夕陽も。

Rimg0130 Rimg0136 Rimg0138 Rimg0146

朝ご飯は、ロビーのある一階で。

パンとコピと卵、シンプルだけど充分な朝ご飯です。
果物は、パサールで買ったマンガを剥いてもらいました。

Dscf8868 Dscf8867 Dscf8872

うちが泊まった、Kamar Besarは一泊朝食付きでRp.275,000

あの部屋、あの景色、エアコン付き、バスタオル有り、お掃除も毎日してくれます。
コスパ最高の宿。スタッフもとっても感じがいいです。

ついに定宿発見かもしれません・・・(# ̄m ̄)プッ

Jl. Raya Andong, Br. Ambengan, Ubud
Tel 62-361-978871

それでは、また(。・_・。)ノ

| | コメント (18) | トラックバック (0)

2010年4月 4日 (日)

ナシチャン大好き!ワルンチャンドラ!

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

先週の、「Bali大好き!メモリアルストーン」に続き、
年末年始の渡バリの目玉!

初突入のナシチャンプル屋さんを紹介します!

『ワルンチャンドラ(warung chandra)』です。

Jl.raya andongにチャンドラはあります。
デルタデワタから北へ約400mほど行った右側、ヤマサリのステージがある場所です。

Dscf8951 Dscf8953 Dscf8954

このナシチャンの旨いこと!!!
うちの、絶対食べに行きたいナシチャン屋に見事ランクインしました!(# ̄m ̄)プッ

Babi子ちゃん、トゥリマカシ バニャ!!(。・_・。)ノ

ワルンは、風が抜けて気持ちの良い造りで、結構キレイです。

Dscf8950

これがチャンドラのナシチャンプルです!

旨っ!!!(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

Dscf8941 Dscf8943

私が大好きな、アヤムのナシチャン。
サテも卵もついてるし、ラワールもたっぷり!
味が濃くて、辛め。超好きな味でした!
ご飯もあったかいです。

この女性二人でワルンを切り盛りしてました。
二人ともとっても感じ良いです。

Dscf8955 Dscf8948 Dscf8956

ただ、残念なことにビンタンは置いていません(事前チェック済)

やっぱりナシチャンにはビンタンがないと・・・

ということで、持参しました!!プププッ (#^m^)o==3

Dscf8936 Dscf8938

スモールビンタンと栓抜きを持参。
この保冷バックは、100均で購入し日本から持込んだものです(# ̄m ̄)プッ

Dscf8937 Dscf8939

冷え冷えのビンタンを飲みながら食べるチャンドラのナシチャン、最高でした!!

ところでうちは、どこに行ってもスモールビンタンを注文します。
飲みきるまで冷たくって美味しいから。

そして飲む時グラスにも注ぎません。
スモールビンタンはラッパ飲みが一番旨いです!

グラスは要らないよ!tidak pakai gelas!(ティダ パケッ グラス!)

このフレーズもバリ人に教えてもらいました(^^;

スモールビンタンが運ばれてくると瓶の飲み口を拭いて、
乾杯してラッパ飲みがうちのスタイルです!( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )

美味しいですよ~ぜひお試しを!!

このナシチャンプル屋さん『ワルンチャンドラ(warung chandra)』
からなんとなく、外を見たら田んぼビューのその先に
見慣れた色合いの建物を発見。

Dscf8944 Dscf8946

年末年始泊まったお宿が見えました!

次は、Jl.raya andongにあるお気に入りのお宿をアップします。

『ワルンチャンドラ(warung chandra)』
ナシチャン×2 Rp20,000。

この日、チャンドラで今回の宿のオーナーに偶然会いました。オーナーが言うにはナシチャン一つがRp7,000~Rp10,000くらいとの事。2人分でRp20,000・・・、

ビンタン持込だし、ティダアパアパですネ~!(^^;
ホント美味しかった!
絶対また行きます!

それでは、また(。・_・。)ノ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »