バリでワニを食べました!
スラマッマラーム!(。・_・。)ノ
☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆
『バリでワニを食べました!』
げっ!!っと思った方も多いかと・・・
が、しかし動物のワニではありませんプププッ (#^m^)o==3
バリで初めて食べたマンガ(マンゴー)です!!
とあるワルンで出会った、在住の日本人女性にそのフルーツのことを聞きました。
その話は次回・・・(# ̄m ̄)プッ
これが『ワニ』です!!!
バリ語でワニ(wani)、インドネシア語で、マンガプティ(mangga putih)と言います。
ワニを御存知の「back to back」グヌンさんにTB!!
過去記事を旦那さんが見つけました(≧m≦)ぷっ!
実が白いマンガがあるなんて、今まで聞いたこともなかった旦那さんと私。
その日本女性曰く、5年に一度くらいしか収穫できないマンガで
私達が滞在していたシドメン村はその産地だそう・・
(バリの人たちはシドメンではなく、シダメンと言ってました。イネ語の発音は難しい・・(^^;;)
しかも今年はあたり年で、しかも今が旬らしい。
そんなこと知らなかったしぃ!!!
せっかくの産地に滞在していたのに食べないどころか存在さえ気づけず。
誰か教えてよ~!!!っとマジ叫びたかった!!!
(|||_|||)ガビーン
ワルンでワニの話を聞き、宿に戻った旦那さんとシダメン村に行ってみようか・・
という話をしたくらいです(# ̄m ̄)プッ
その翌日。
デルタデワタに買物に行って、喉が渇いたので隣のジュース屋さんで
ジュススマンカでも飲もうということになりました。
『MOENA FRESH』です!
入口にフレッシュジュースを作ってくれるところがあり、中は果物屋さんです。
すごーい。いっぱい売ってるね~などどとぐるりと店を一周して、出ようとすると・・・
入ってきたお客さんが(バリ人)、「ada wani?」と店員さんに聞きました。
それを聞き逃さなかった旦那さん。
旦那さん「何!ワニ?」
私「えっ!?」
そのお客さんが向かったほうへとついていくと、ありました!!!
waniがずらり!!!
1kg 9,950ルピアだ・・
waniを前にジッと見つめる旦那さんデス。
バリ人のお客さんに混じり、旦那さんと私もチョバしました。
ぎゃーーーーーっ!!!
初めての味!これがマンガなの!?
完熟のワニはネットリとしていて甘く、ヨーグルトのような酸味が少しあり、
とにかく食べたことがない味。美味しかった!!
黄色のマンゴも完熟だと甘くってすっごく美味しくて大好きだけど、
甲乙つけがたし!
黄色のマンガとは味は全然違います。
1KGが9,950ルピア安っ!
waniをゲットし、ジュスを飲むことに・・・。
ジュススマンカとジュスマンガをtanpa gula(砂糖抜き)で注文!
言わないとガムシロたっぷり入れてくれますから・・(^^;
めっちゃ旨かった!
そうだ、ワニもジュスにしてもらおうと旦那さん!
ナイス☆
Juice waniを作ってくれたかわいい二人!
こちらはかなりドロッとしてますが、甘酸っぱくてホント美味しかったデス!
ショップの中で、お会計する旦那さん。
中で買ったワニも飲んだジュスもこのレジでお支払。明朗会計(# ̄m ̄)プッ
ワニのジュス。なんと9,000ルピア!
ジュススマンカ(スイカ)は、5,500ルピア。安いナ~。
ビンタンもいいけど、ジュスもいいですよね~(# ̄m ̄)プッ
宿に戻り、waniを剥いてもらって食べました。
初めて食べるワニに感激中の私です。
美味しかったナ~
『MOENA FRESH』
JL.Raya Andong No.10 ubud
0361-971622
Juice wani 9,000
Juice Semangka 5,500
Juice Mangga 10,500
Wani Biji 1,896kg×9,950
ドライバーのグスさんにも、waniについて聞いてみたところ、
1年おきくらいに実がなるとのこと。旬は12月から4月くらいまでだそうですヨ。
ぜひこれから渡バリする方は食べてみて下さいネ~(。・_・。)ノ
前トピの”バリでキャッシュレスで診察を受けた"件について、
ちょっと追記します。
私が今回使ったのは、citiカード(デルタスカイマイルciti VISAゴールドカード)の付帯保険です。
パンフレットに記載されている、保険会社(東京海上)に電話をし、
キャッシュレスで診察を受けることができました。
パンフレットに記載されているインドネシアからのコレクトコールの番号に繋がらず。
ケータイからはかからないんですね~
宿には固定電話がありませんでした。
旦那さんが、日本の東京海上の番号に電話しました。
簡単に事情を説明すると、折り返し電話をしますとのことで一度電話を切りました。
その後の対応がめちゃめちゃ良かったです!
提携している病院、クタのBIMCで診察を受けることになりました。
サヌールのタケノコ診療所も提携しているとのことでしたが、
その日の診療時間が1時までだったので、BIMCのほうになりました。
保険会社の担当者が診察の予約をしてくれて、
BIMCに着いたら通訳の日本人女性がすぐに出て来てくれました。
診察の間もずっと付いていてくれたのでとても安心でした。
診察と薬代合わせて、Rp.1,478,000・・高っ。これが無料でした。
クタのBIMCまでの往復の交通費や、帰国後診察を受けた分も保険が下りました。
帰国してから交通費と日本での診察代も請求しました。
citiカードの付帯保険は、旅行費用等をカード決済しているのが条件ですが、
そのような条件がなく付帯保険を利用できるクレジットカードもあります。
OMCカードは出国後3ヶ月以内というのが条件です。
他にもいろいろあるので、調べておくと安心だと思います。
初めてバリで病気になり、キャッシュレスでの診察は大きな経験になりました。
Bali大好き!にコメントをくれる皆さんに少しでも情報提供になればと思い、
詳細を書いてみました。
それではまた!(。・_・。)ノ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
タイトル見て「わぉ〜!」って思いました★
実の白いのがあるんですね・・・洋梨みたい。
「MOENA FRESH」は我が家も大好きですよ♪
最近は随分とお店も増えてどこ行っても見かけるようになりましたね。
ドリアンジュースとサラックジュースが忘れられません・・・
・・・臭っ・・・渋っ・・・でした(笑)
次回はぜひ「ワニ」チェックしてみますね♪
投稿: ぱうだー | 2010年1月17日 (日) 09時47分
ぱうさん、おはようございます!!
朝からありがとう~♪
ぱうさんちの渡バリの頃はまだまだ旬のはずです。
ぜひ食べてきて下さいネ!
バリのジュスの美味しさを再確認しましたぁ~
これからはビンタンばっかり飲んでないで、
フレッシュジュースもいっぱい飲もうと思います(≧m≦)ぷっ!
「MOENA FRESH」いいですね!
また行きます☆
投稿: えこ | 2010年1月17日 (日) 09時58分
タイトルを見た瞬間『バリでワニとはチャレンジャーだわぁ
』と思いましたが…
このワニなら私も是非チョバってみたいです。
見た目からだと、私も洋梨ぽい味のイメージですが、プラス酸味が加わるとどんな味になるんでしょ。。興味深いです。
『アダ ワニ』を聞き逃さなかった勝兄のアンテナは流石です(^w^)
そして…
前回トピのキャッシュレスへの追記、ブログならではの貴重な情報だなぁ~としみじみ思いました。
実際に経験しないと分からない生情報で、凄く分かり易く有り難いです(^з^)-☆Chu!!
投稿: シナモン | 2010年1月17日 (日) 19時28分
えこさん、こんばんは~!
リンク&TBありがとう!!
えこさんの旦那様、私の過去記事を見つけてくださって、
ありがとうございます~!!
私もリンク&TB返しさせていただきました♪
ワニ、今年は当たり年なんだぁ~!
そうとわかればますます行きたいのだけど相当難しい状況で…(涙)
でもワニってほんっと美味しいよねー♪♪
保険のこともとても参考になりました。
バリでお医者さんに診てもらったことは2回ほどあるのですが、
その時は全然たいしたことなくて治療費も現地価格!?だったので
保険は入ってはいたのだけど使わなかったのでした。
でもいつ何が起きるかほんとわからないもんね。
今後のためにちゃんと調べておこうと思います!
投稿: gunung | 2010年1月18日 (月) 18時40分
ワニ、春バリの時(ニュピに泊まったとき)
ケメちゃんちでも朝食に並んでたよ~
さすが、お里がsidemenだからなのか?!(笑)
ところで、診察と薬代で約1.5Jutaですか!!
そりゃぁ~保険はありがたいわ。
私はいつも町医者で高くても10万ルピアとかの世界なので
書類は書いてくれるんだけど手続きの手間の方が面倒くさくて
保険請求をしたことはないんです。(gunungさんと一緒だ!)
今までは、大事にならない発熱程度で済んでたけど
今後、大きな医療設備にお世話にならないとは言えないので
とっても参考になりました。ありがとー。
投稿: タイチョ | 2010年1月18日 (月) 20時27分
えこさん、こんばんは〜
ラッキーでしたね〜 ワニって言うのか 覚えとこっと
いつか出会ったら食べてみたいです!
保険の事はほんと一番知りたかった事なので助かりました^^
私も同じカード持ってて、チケット買うときに使ったり、空港迄行く時に使ったら適用になるってのは知ってたんだけど、実際そのお世話になるのはどうしたらいいのかと言うのが前から知りたかったのよ。
予約まで入れてくれて、通訳の人も居て、ほんと安心。
勉強になりました!ありがと
投稿: LAUT BIRU | 2010年1月18日 (月) 23時23分
ワニって果物は知ってたんだけど、
それが【mangga putih】って言うのは知らなかった~。
勉強させていただきました。(^_^)v
上の息子が果物大好きなんで、今度連れて行こうっと。で、私もちょいと味見などを・・・。(笑)
投稿: babi子 | 2010年1月19日 (火) 11時54分
シナモンさん、こんばんは!!ヽ(*^^*)ノ
ごめんねえーすっかりコメントが遅れてしまいました!!
保険の生情報・・・喜んでもらえて良かったデス。
前回のトピで、貰ったコメントを見ると
意外に病院に行ってる人が少ないことがわかりました。
経験したことと、付帯保険についてわかってる範囲で書けばいい情報になるかも。
と言ってくれたのは勝兄です(* ̄m ̄)プッ
載せて良かった。↓みんなも喜んでくれてるし・・(^^;
『アダ ワニ』を聞き逃さなかったのもすごいでしょ!?
しかも、そのバリ人のお客さんと同じショップに居合わせたタイミングもすごいよ
ね!
ついてるわぁ~
というわけで、初のワニ。美味しかったです。
投稿: えこ | 2010年1月19日 (火) 20時54分
グヌンさん、こんばんは!ヽ(*^^*)ノ
うん!いざというときのために調べておいたほうがいい!
今回本当に保険のありがたさを知りました。
グヌンさんとタイチョは現地価格の診察を受けたことがあるのネエ~
そっちのほうがよほど勇気がいるんですけど。わたくし(* ̄m ̄)プッ
ワニを初めて知り、食べることができてすごく感激でした。
日本に戻ってワニ情報がどれくらいネットにあるか確認したら、
あ、もちろん旦那さんヨ。(* ̄m ̄)プッ
あまりなかったらしいよ。
みんなにも食べて欲しいよね!
しかも、普通のマンガより安いのね~最初それが信じられなかったの!
美味しい完熟のワニ、ぜひ食べてきてほしいのに!!
ニュピの頃・・・駄目になりそうなの!?
投稿: えこ | 2010年1月19日 (火) 20時56分
タイチョ、こんばんは!ヽ(*^^*)ノ
参考になった!?良かったです。
結構高いよね。ビックリしました。
ドライバーのグスさんが高熱を出した日本人をBIMCに連れて来たら
その人、2Juta取られたらしいです。
キャッシュレスの診察はホントにありがたい!
ルナゲストハウスのケメちゃん。
旦那さんはは、シドメン村の方ですか~。
朝食に出してくれるなんてそれはそれはいいネ!
みんな知らないと思うし。
これから渡バリする人に食べて欲しいナ☆
投稿: えこ | 2010年1月19日 (火) 20時57分
LAUT BIRUさん、こんばんは!!ヽ(*^^*)ノ
やっぱ知らないよねワニ!
ぜひ見つけたら食べてみて。美味しいよ☆
LAUT BIRUさんは同じカードなんだね。
それなら間違いなく付帯保険が条件付きで使えるね。
カードと連絡先の電話番号が記載されたパンフレットを持って行けば大丈夫!
保険会社も、BIMCもすごく対応が良かったです。
いいシステムだよね♪
投稿: えこ | 2010年1月19日 (火) 20時58分
babi子さん、こんばんは!ヽ(*^^*)ノ
そうだね!ぜひ食べに行ってみてね!
いいなあ~すぐに行けて~(^^;
あのジュース屋さん、いいね~。
今までホントにビンタンばっかり飲んでたけど、ジュスの美味しさに目覚めまし
た。(* ̄m ̄)プッ
ホント美味しかったナ~
バリに居たら毎日通いたいくらい(≧m≦)ぷっ!
投稿: えこ | 2010年1月19日 (火) 20時58分
えこさん、こんばんは!
ワニ料理を食べたのかと思ったけど、違ったのですね(笑)
それにしてもada wani?を聞き逃さなかったダンナ様!すごいです。
執念のようなものを感じますね(笑)
しかも、とっても美味しかったとの事で、私も是非飲んでみたい&食べてみたい!
いつも新鮮な情報をどうもありがと~!
そして、保険の話もありがと~です。
私、以前バリで2日間寝込んだ事があって、その時「病院に行きたいよ~」と思ったんだけど、結局我慢しちゃったのよね。
あの時、もっと保険の事を調べておけば安心して治療出来たのに・・・。
えこさんの記事をきっちり頭に入れておきますね!
投稿: miyo | 2010年1月20日 (水) 00時55分
miyoさん、こんばんは!ヽ(*^^*)ノ
そうだね~是非今後のために調べてみてネ。
キャッシュレスで診察を受けれるのは本当にありがたいです☆
ワニ。そうだよね~。
ada wani?を聞き逃していたら食べれなかったわけで、
本当にラッキーでした!
美味しかったヨ。初めての味!miyoさんもぜひぜひ食べてみてネ!
投稿: えこ | 2010年1月20日 (水) 19時21分
えこさん、こんばんは!
白いマンゴーがあるっていうのは、知ってましたが、ワニって名前とは知りませんでした!
ふつう絶対に、は虫類のワニ想像しますよね(笑)
5年に1度しか穫れないのに、ありつけたえこさんは、ラッキーですね~~!
日本にお持ち帰りは、しなかったんですか~!?
あ、ワニだからワシントン条約で捕まっちゃっうか(笑)
保険のことは、とっても為になりました。
この前のバリ、最終日にダウンしてアポテック探し回ったんですよ。
でも、ガルンガンでどこも閉まってて泣きそうでした(汗)
ちゃんと連絡先さえ押さえておけば、イザという時安心ですね。
貴重な生情報ありがとうございました~!
投稿: す~ | 2010年1月21日 (木) 23時19分
アラックです。
良し、私もワニという言葉を
使ってチャレンジしてみよう!!
夏までには忘れるか???
投稿: アラック | 2010年1月23日 (土) 18時07分
す~さん、こんばんは!!ヽ(*^^*)ノ
薬局も閉まってるのネ・・
ガルンガンはホントに大変だったんだね。
私も今回初めて具合が悪くなって、
初めて保険の大切さを知りました。
保険のこと、みんなに喜んでもらえて良かったデス♪
ワニお持ち帰り・・そんなストレートに聞かないで~(≧m≦)ぷっ!
ワニ。どうやら5年に一度ではないようなんですが、
今年が当たり年だったのは間違いなく、
ワルンで話を聞かなかったら食べる事はきっとなかったと
思うし、普段行かないジュース屋さんに行った事も
超ラッキーだよね~。
ワニ。美味しかったです!!(^^;;
投稿: えこ | 2010年1月23日 (土) 18時54分
アラックさん、こんばんは!ヽ(*^^*)ノ
次の渡バリは夏なんですね~
ワニはその時期はないかもしれないですが、
バリは年中美味しい果物が食べれていいですよね!
黄色のマンガはいつ行っても美味しい気がシマス!
アラックさんもワニに出会ったらぜひ食べてみてください!!
投稿: えこ | 2010年1月23日 (土) 18時56分