2020年1月13日 (月)

今までありがとう。

Bali大好き!を見てくださる皆様へ

えこです。ご無沙汰してしまい、申し訳ありません。

2013年1月21日、旦那さんが亡くなりました。食道癌でした。

なかなかブログを更新できず、コメント頂いたのに、お返事をしないままの方もいます。

本当にすみません・・・

もう更新はできませんが、私は元気に頑張っています!

皆様が幸せでありますよう、祈っています。

ありがとうございました。

 

| | コメント (3)

2011年6月19日 (日)

COCOBALIBALI(ココバリバリ)大好き!

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

4月の渡バリも、大好きなお宿COCOBALIBALI(ココバリバリ)に泊まりました(^O^)/

Dscf9481

初めて泊まったのが、2010年の年始。それからずっとうちの宿はココバリバリ。

もう5回目デス。

外観の写真。緑好きの私にはたまらない色合いのお宿。

Dscf9483

あちらこちらにステンドグラスを使っていて、これがまた素敵。ココが入口デス。

Dscf9482

一階のパブリックスペース。

Dscf9487

ゲストがなんとなく集まる場所。このテレビ前のソファでみんな寛いでいます。

Dscf0260

その奥にはテーブル席。

朝ご飯を食べたりします。

Dscf8872

お気に入りのお宿、ココバリバリ。

いいところを挙げると話が長くなりますが・・・(# ̄m ̄)プッっ

部屋は広くて、天井が高く、風が抜けてとっても気持ちがいい。バリらしいインテリアで落ち着きがある。全体に大好きな色合いでかわいい雰囲気・・・と好きなところがいっぱいあります。

でも、ココバリバリがいいお宿な訳はもう一つあって、スタッフがいいことなんだと思う!

ニックさん、ワヤンさん、そしてプトゥさん。3人のスタッフが働いています。

チェックアウトの日、記念撮影しました。

Dscf0259

今回初めてスタッフの写真を撮って、ブログに載せる了承も貰ってきたので紹介します!

ニックさんヽ(^O^)/

Dscf0256

3人のリーダー。私は親方と呼んでいます(# ̄m ̄)プッ

お会計はニックさんが担当。いろいろと相談に乗ってくれて、お願いしたことはきっちりやってくれて、とっても頼りになります!いい先輩スタッフなんだと思います。

ワヤンさんヽ(^O^)/

Dscf0254

最初は全く日本語を話せなかったけど、だんだんと上達して、この前会ったらずいぶんと話せるようになっていました。お掃除が終わった時、最後に部屋中をゆっくりと見渡してチェックする姿を何度も見ました。いつも頑張ってます!

プトゥさんヽ(^O^)/

Dscf0255

うちが前回、年末年始に滞在していたときに新しく入ってきたスタッフさん。白馬のスキー場に居たことがあって、スノボができるバリ人!日本語が堪能。いつも礼儀正しく一生懸命です!

3人ともとってもいい人。一生懸命話を聞いて、応えようと頑張ってくれています。お掃除も丁寧で、クッションや枕を天日に干したり、細かいところまで拭き掃除したり、見ていてなんだか嬉しくなりました。

やっぱり、何よりも「人」だな~と思います。どんなに立派で素敵なホテルでも、スタッフが良くないホテルはまた泊まりたいとは思わない。

リピーターが多いのも納得!

ニックさん、ワヤンさん、プトゥさん。いつもまでもココバリバリに居てネ。また泊まりに行きますので!ヽ(^O^)/

それでは、部屋を紹介します。room5です!!!

予約が遅くていつものroom1が取れず、今回泊まったのはroom5。

room1については、コチラ

二階には三つ部屋があります。上がって左がroom3、真ん中がroom4、そして右が今回泊まった「room5」です。

Dscf0051

部屋に入ってすぐ右側は窓。このスペースにスーツケースを置いてました。

Dscf0052

入口付近にテレビが置いてあります。うちはほとんど見たことがありません(^^;;

Dscf0054

テレビの横の部屋は、お風呂とトイレ。

入って右側にトイレ。左にお風呂があります。

Dscf0060

ステンドグラスがホント素敵!大き目のバスタブ。

Dscf0062

シャワーが固定なのがちょっと不便ですが、ティダアパアパです(^^;;

部屋の真ん中にドーンとベット。大きいです!

Dscf0056

洗面スペースとクローゼット。

Dscf0058_2

クローゼットの扉はだいたい開けたまま(≧m≦)ぷっ!

Dscf0059_2

うちは、スーツケースの荷物を全部出してクローゼットに並べてしまいます。充分なスペースだし、使い勝手も良いです。

棚の中までお掃除はキッチリしてあるので安心デス!

ベットの横には、テーブルとソファ。ベランダと窓から風が入って気持ちいいっ!

Dscf0064

窓が多いのが嬉しいデス。

昼寝中の旦那さん・・・(# ̄m ̄)プッ

Dscf0063_2

room1と比べたら確かに狭いですが、っていうかroom1が常識を超えた広さで(^^;;

room5も充分に広いです。天井も高いので解放感があるし、room5もとってもいいと思いました(^O^)/

最近、ココバリバリは人気で早めに予約しないとなかなか好きな部屋が取れないようデス。

秘密にしておきたいくらいいいお宿ですが、お客さんがいっぱいなのもココバリバリのファンとしては嬉しいことです!ウブドに行ったら是非一度ココバリバリを見てみてください!

スタッフがにこやかな笑顔で迎えてくれることと思います♪

COCOBALIBALI(ココバリバリ)のHP!ヽ(^O^)/

http://cocobalibali.web.fc2.com/index.html

COCOBALIBALIってかわいい名前ダナって思っていたら、オーナー夫妻のお子さんの名前がCOCOちゃんなんだそうデス。COCOちゃんのお宿がCOCOBALIBALI。もうひとりtotoちゃんもいるみたいなので、totoBALIBALIも誕生でしょうか!?プププッ (#^m^)o==3楽しみにしています♪

次は何にしよう・・・

それでは、また!(。・_・。)ノ

| | コメント (22) | トラックバック (0)

2011年6月 5日 (日)

ガルーダでバリに飛ぶ!

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

今回の渡バリは、大好きなガルーダ!

「よくばり45」

60,000円というお得なチケットです!

直行便でしたが、震災の影響でこの時期運休していて、行きはジャカルタ経由便に変更になりました。

チェックイン。この場所に来るとワクワクします!

Dscf0002

成田空港も節電中。

Dscf0004

搭乗までの時間を過ごす、お蕎麦コーナーがあるいつものお店。

Dscf0009

生ビール(大)で乾杯です!

Dscf0006

出発前の朝ビール・・・旨いッス!

Dscf0008

いつも山菜蕎麦を食べます。

Dscf0005

機内食が待っているので二人で一つ(^^;;

ガルーダは乗った時からバリ気分で嬉しいです

(^O^)/

12:00発ですが、30分程遅れて離陸・・・

エコノミーだというのに、アイマスクと靴下のセットが配られました。

Dscf0011

なかなかのサービスの良さではありませんか~頑張ってますネ。ガルーダ!(^O^)/

ビンタンで乾杯!!!

ガルーダはいいな~と実感する瞬間デス。

Dscf0013

機内食が出てきたのは、日本時間で14時すぎ。お腹ペコペコです(-_-#)

Dscf0014_2

肉の種類を確認すれば良かった・・牛肉の炒め物・・いまいちでした(≧m≦)ぷっ!;

Dscf0016

でもお腹が空いてたので、牛肉も、ピンクの蕎麦も、もみじまんじゅうも残らず食べました。完食!

ジャカルタでもディレイ。

ジャカルタを出発したのは、バリ時間で21時過ぎ。ホントならバリに着いてる時間です・・・。

疲れ切っていて、ジャカルタ→デンパサールの機内の写真はたった一枚。

バリっぽい色合いのケーキ(# ̄m ̄)プッ

Dscf0020

やっとこさ、バリに到着しました。

Dscf0021

人影もまばら・・・(^^;;

Dscf0022

予定では、トゥバンあたりで一杯飲んで宿に向うつもりでしたが、遅いし疲れてたし、ウブドに直行。

ココバリバリに着いたのは、24時過ぎでした。

バリに来ただけで一日目は終了しちゃいましたが、ココバリバリで飲むビンタンはやっぱり旨かったデス!!!!!プププッ (#^m^)o==3

Dscf0023

この日食べたPOP MIEが何気に美味しくて、10個大人買いしてきました(≧m≦)ぷっ!

バリでミークアを食べてる気分になれます(# ̄m ̄)プッっ

おまけ♪(^^;;

今回、帰国便はマイルでアップグレードしてビジネスでした。往復ビジネスなら最高だけど、帰りだけでもなかなか良いです。ビジネスだと買い物がいっぱいできるし、ちゃんと眠れるし(^^;;

Dscf0265

ビジネスポーチはまたデザインが変わってました。

Dscf0266

帰国便は、真夜中発。軽食がでます。

Dscf0268

これはまーまー美味しいです(^^;;

食べて、ちょっと飲んだら熟睡モード。朝ご飯は食べずに成田到着までグッスリ。さすがビジネスシート。よく眠れました(^O^)/

次は、ココバリバリで今回泊まった部屋を紹介します

(。・_・。)ノ

| | コメント (20) | トラックバック (0)

2011年5月22日 (日)

バリで買ったもの♪お気に入りの家具編

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

moga-moga編に続き、梱包いきます(# ̄m ̄)プッ

今日は家具編です!!

椅子や手桶を買った、テガラランのお気に入りの家具屋さん『DIENTY ART』でかわいいチェストを見つけました。

DIENTY ARTショップについて詳しくは コチラ とコチラ

チェストを抱えてバイクに乗り込み、宿へと向かう途中お茶しに『DEWI CAFE』に寄りました。

せっかくなので、テガラランの棚田をバックに記念撮影!プププッ (#^m^)o==3

Dscf0200_3

こんな色合いのが欲しかった。上機嫌の私デス!

Dscf0205

今回の渡バリでは、他にテーブルを2個買いました。デルタデワタのすぐ近くにあるショップです。ショップの写真を取り忘れました・・・次回レポートします(^^;;

折りたためる丸いテーブル。コチラは200,000ルピア!

Dscf0128

パソコンのキーボードやマウスを置く小さめのテーブルを前から探していて、丁度良いサイズを見つけて即買い!コチラは310,000ルピア!

Dscf0127_2

このかわいいテーブルを早速梱包する旦那さんデス!!!(# ̄m ̄)プッっ

まずは、足をキッチリと。

Dscf0147_2

もちろん、プチプチは日本から持参!プププッ (#^m^)o==3

プチプチで包んで、ガムテープでぐりぐり巻きに。

Dscf0149

傷が付きやすい角もキッチリとカバーします。

Dscf0150_2 

よしっ!

Dscf0152

段ボールを切って次は・・・

Dscf0153

テーブル全部を覆うんだネ。

Dscf0157

荷づくり紐だって持参!(≧m≦)ぷっ!

Dscf0158

よーし。どうカナ!

Dscf0159_2

角を補強!ガムテープで巻いてと・・・

Dscf0161

キッチリ!!!

Dscf0163

荷造り紐は、きゅーっと締める!

旦「POP MIEの箱をテーブルの裏に噛ませるか」

Dscf0165

私「わぁーピッタリ!」

旦「おぅ。」

Dscf0166

旦「moga-mogaの洗面器とボウルも噛ませるか」

私「うん!ナイス!」

Dscf0168

段ボールで包んで一緒にテーブルの裏に。

またまた荷づくり紐登場!

Dscf0169

きゅーっと締める!

Dscf0170

倒して更に、きゅーっと締める!

Dscf0172

横にも結んで。

荷づくり紐はパンパンッ!

よしっ!

Dscf0173

完璧っ!完成!!!プププッ (#^m^)o==3

Dscf0174

丸いテーブルも梱包。

Dscf0228_2

あまりにかわいいので記念撮影。

Dscf0229

チェストももちろん梱包してくれました。

Dscf0207

もともとの形がわかるように梱包する旦那さん。大事に扱ってもらえるからだそうデス!

Dscf0208

どれも傷一つなく日本に持ち帰りました(^^;;

Dscf02732_2

次は、これまた久しぶりにバリに向う機内をアップします!(。・_・。)ノ

| | コメント (21) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

バリで買ったもの♪moga-moga編

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

関東地方は快晴。とっても気持ちのいい日になりました。

皆さんお元気ですか!?

先日は、久しぶりの更新なのにたくさんのコメントを貰って。ホントにホントに嬉しかったです。ありがとうございます!

今回の渡バリの戦利品。

Dscf0282_2 

お気に入りはmoga-mogaの雑貨たち!

Dscf0280_4

レトロで、たまらなくかわいいホーローのボウルや洗面器!!

Dscf0090_2

moga-mogaの場所はコチラ↓

Mogamoga_2

ちょっと眺めただけでも心惹かれる雑貨がたくさん。

Dscf0092_2

ショップごと買いたいくらいデス。マジで(^^;;

Dscf0100_3

あれこれ迷って、今回購入したのは全部で13品。

Dscf0279_4

新聞紙で商品を包むショップのスタッフを眺めていた旦那さん。

旦「あとで梱包するより、ここで俺がやったほうが良かったりして」

私「うん!それいいネ!」

旦「よし。やるか~」

旦那さんの梱包。moga-moga編です(≧m≦)ぷっ!

スタッフの横でボウルを包む旦那さん。

同じ形のボウルは重ねてと・・・

Dscf0089_2

自分で包み始めるお客さんの手元に注目・・・(# ̄m ̄)プッっ

Dscf0088_3 

旦「次はこのデカイ洗面器ダナ」

Dscf0093_2

まず、一個め。

Dscf0094_2

傷がつかないように、キッチリ包む。

Dscf0095_2

二個め。新聞紙を広げてと・・・。

Dscf0096_2

重ねて包む。

Dscf0098_3 

キッチリ!(^^;;

Dscf0099_2

仕上げはテープを借りて、キッチリ貼り付ける(# ̄m ̄)プッ

Dscf0101_2

・・・と軽く梱包終了!プププッ (#^m^)o==3

お気に入りの蚊取り線香立てが、150,000ルピア。デッカイ洗面器が110,000ルピア。あとはどれがいくらなのか明細を見てもよくわかりませんが、13品全部で657,000ルピアでございました。

Dscf0006_2

moga-mogaの雑貨たちは家のあっちこっちに置いてあります。

Dscf0002_3

うちに帰って、moga-mogaのホーローのボウルに鍵やケータイを置く時、なんだかニコっとしてしまいます!(^^)!

話は変わりますが・・・

Bali大好き!祝5周年!ヽ(^O^)/

5月20日で、Bali大好き!を初めて丸5年になります。いつもたくさんのコメントを頂いて、本当に幸せだなぁ~と思っています。ありがとうございます!

これからも旦那さんと二人、大好きなバリにずっとずっと行けたらいいなと思っています。そして、Bali大好き!もずっとずっと続けていけたらと思っています!

Dscf0197_2

これからもBali大好き!を宜しくお願いしまーす!(。・_・。)ノ

| | コメント (19) | トラックバック (0)

2011年5月 5日 (木)

バリに行ってきましたっ!

スマッパギーーー!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

久しぶりの更新になってしまいましたが、私は元気です!

バリに行ってきましたーーーっ!ヽ(^O^)/

いつものように、ウブドでのんびり過ごしてきました。

♪ちょっといつもと違うのは、今回は仲良しの友達夫婦の渡バリと重なり、一緒にランチしたり飲みに行ったりしました。めっちゃっ楽しかったです♪

今日は恒例の戦利品を・・・

今回は、マイルを使って復路をアップグレード。制限の70kgギリギリの買い物をしてきました!成田チェックインの時の重さは、「28.7Kg」

帰りの荷物は、「68.3kg!」約40Kgの買い物をしたことに・・・(^^;;

しかも荷物がデカイですプププッ (#^m^)o==3

成田到着後、預けておいた車を待つ旦那さんです・・・(^^;;

Dscf0270_2

自宅に到着。もちろん旦那さんがキッチリ梱包しました!

Dscf0273

梱包と言えば・・・

今回も、JLアンドンの小さなお宿『COCOBALIBALI』に滞在したのですが、チェックアウトの日おもしろいことがありました・・・(^^;;

スーツケースと、梱包が終わったこの3つの家具を部屋の前に出しておいたら。

日本人女性「あのー突然すみません」

私「はい、なんでしょ~」

日本人女性「もしかしてー"Bali大好き!"の方ですか?」

私「(# ̄m ̄)プッ・・・・はい、そうです」

私「でも・・・どうして~?」

日本人女性「この梱包が・・・」

私「プププッ (#^m^)o==3(大爆笑!!!)」

「かっちゃん、梱包見てBali大好き!ってわかったんだってー」

「おぅ」(照れつつ上半身裸、パンツ一丁で登場)

日本女性「やっぱり裸族なんですね」

私「(≧m≦)ぷーーーーーーーーーーーっ!」

とまあーこんなことがありました。ウケタ(# ̄m ̄)プッ

Bali大好き!を見てくれているというこの時の方、ぜひぜひコメント下さいネ~!!!

戦利品デス・・・

Dscf0278

まずは、大物から。

Dscf0295

一番大きなチェスト。いつものテガラランの家具屋でゲットしました。カワイイ~色合いがとても気に入ってます。置き場所は決まっていませんが・・(^^;;

それとテーブルが二つ。これは、デルタデワタの近所の家具屋さんで購入。

こちらは、moga-moga(モガモガ)の雑貨たち。

Dscf0279

なかなかショッピングに付き合ってくれない旦那さんに頼み込んで、moga-mogaに。

カワイイ蚊取り線香立てを見つけて、手に取っていたら・・・

他の場所に陳列されていた同じ蚊取り線香立てを手に持っている旦那さん。(≧m≦)ぷっ!どうやら同じものが気に入ったらしく・・・即購入。

Dscf0284

前から欲しいと思っていた、ホーローの器をいろいろ買いました。

Dscf0280

私「どの柄にしようー迷うなー」

旦「迷うなら両方買えば。重なるから荷物もかさばらないし」

私「うん。買う!」

Dscf0282

この鍵もmoga-moga。旦那さんのが大きいので私が小さいの。

Dscf0293

"やかん"にも一目惚れ。

Dscf0281

サヌールのジェンガラアウトレットで器もゲット。ジャンガラ印有り♪

Dscf0285

ホントはマグカップや、小鉢も欲しかったけど、見つからず。

この不思議なざるは、旦那さんのラーメン道具です。昨日早速スープの仕込に使ってましたプププッ (#^m^)o==3

Dscf0287

お気に入りのイネコスメもいろいろ買ってきました。

Dscf0288

久しぶりにお香。バリブッタで購入。

Dscf0289

コピやモルト、蚊取り線香、歯磨き粉。ビンタンクチルも持ち帰り。

Dscf0290

カップラーメンも買ってきました。バリでたまたま食べた『POP MIE』が気に入ったので、大人買い(≧m≦)ぷっ!

Dscf0292

・・・というわけで、バリ雑貨が台所にも広がってきて楽しくなってきました♪(^^;;

Dscf0294

次は、久しぶりに梱包いきますプププッ (#^m^)o==3

| | コメント (24) | トラックバック (0)

2011年3月 9日 (水)

お気に入りっ!WARUNG JANGGAR ULAM@ウブド

スラマッマラーム!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

今日は、私のお気に入りリストに追加になったワルンを紹介します!

私のお気に入りというと、ナシチャンプル屋さんばかりが並びますが、ササッとご飯を食べるだけではなくて、ゆっくりと食事を楽しめるお気に入りのワルンがあったらいいな~と日頃から思っています。

このワルンは、かなり好みッス!!!(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

私が気に入ると言えば、

「冷えたビンタン」「旨い料理」「風が気持ちいい」この3つが必須!

『WARUNG JANGGAR ULAM(ワルン・ジャンガール・ウラム)』去年の夏オープンしたワルンです。

Dscf0345

場所は、、ウブドからゴアガジャへ向かう途中、ガソリンスタンドの手前。

旦那さん作成の地図デス!拡大してご覧ください!(^^;;

☆チェディから徒歩で行けるワルンですぅ。

Warung_janggar_ulam_3

ウブドでは、ヌリスワルンが大人気。それをマネて、店頭で肉や魚を焼くワルンが急増してるっぽいです(旦那さん情報)

ここJANGGAR ULAMも店先で焼くBBQメニューが人気。

ヌリス対抗品!?のスペアリブもありますよ(^^;;

理由はどうであれ、やっぱり焼いてる時から美味しそうな匂いがしてきて、焼きたてが食べれるのは嬉しい!

Dscf0329_2

美味しいです。このワルン!

うちがオーダーした海老を焼く匂いがしてきました。幸せ~♪

Dscf0328 

まずは、メニューを貰ってビンタンクチルで乾杯です。

Dscf0309

冷えてます。旨っ!!!(# ̄m ̄)プッっ

Dscf0311_2

この豆がついてきたとこで更にポイントup!!!

Dscf0310

しかも塩が効いてて旨い~

料理をオーダーしてのんびり待つ私。

Dscf0306

・・嘘です。その間に写真撮りまくり。

家具屋さんをやってるオーナーらしくセンス良いワルン。舟の廃材を使っているとか・・ベンチっぽいテーブルとか超可愛いし~。

Dscf0307

スタッフが居る、カウンターもちょっと斬新で可愛いし~。

Dscf0335

そして、風が抜けるこの造り!!!

Dscf0344_2

ほぼ理想~♪(^^;;

Dscf0338

周りの木々も緑でいい雰囲気。

Dscf0339

目の前は駐車場でその前は道路だけど、この感じも結構好きだったりします。

Dscf0340

焼き物を準備するスタッフの後ろに、ゴロゴロしてるヤシの実を発見した旦那さん。このジュースが飲みたいとオーダーしました。

手慣れた感じでヤシの実のジュースを準備するスタッフの男性。

Dscf0313

こうやって作るんだぁ~

Dscf0317

旨いです!

Dscf0326

自然の味。ぬるくてまずいかと思ったけどそうでもなかった。美味しかったです。ま、飲みきれませんでしたが。あれっていったいどんくらいの量なんでしょうかね!?全部飲んだらお腹いっぱいになりそ・・(^^;;

この日オーダーしたのは、初の店はだいたいは食べてみるナシチャンプル。

Dscf0321

これはま、普通。やっぱナシチャンプル屋さんには勝てないノカ・・

野菜が食べたくて、sayur hijau。

Dscf0322

シンプルで美味しかった!

ミーゴレン!

Dscf0323_3

このワルンのミーゴレン。めっちゃっ旨いです!ミーゴレン好きの方!是非是非食べてみて~麺も美味しいし、味にコクがあります!!!旨っーーーー!!!

Dscf0324_3

うちの旦那さんも珍しく「お。このミーゴレン旨いナ」と言ってました(# ̄m ̄)プッ

Dscf0330 

焼き立ての海老!

Dscf0331_2

これがホントに美味しかった~ソースがめっちゃっ好み!これなら一人一皿食べたいとこです!!!

Dscf0333

このワルン、サンバルマタも美味しかったな~

Dscf0334

Bintanクチル×4、Udang Bakar、ナシチャンプル、ミーゴレン

sayur hijau、ヤシのジュス 合計Rp.135,000

WARUNG JANGGAR ULAM

Jl.Raya Goa Gajah, Br.Teges Kanginan.

☆トイレもキレイです!

安いですよね~♪うちは12時前に行きましたがまだその時はガラガラ。でも次から次へとお客さんはやってきました。客層はローカルの方のほうが多いかも。美味しくて安いお店、最高ッス!

今度は晩御飯を食べに行って、飲んで食べてゆっくりしたいです!

キッチリ冷えたビンタンクチルが出てきて、合格っ!

料理が美味しい!

その上、風が抜ける造りが気持ちいい!

おまけにスタッフの感じも良かったデスヨ。

完璧ッス。大満足(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

Dscf0347

また行こうネ。(。・_・。)ノ

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2011年3月 2日 (水)

バリ料理を作る!ナシチャンプル編@うち

スラマッマラーム!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

旦那さんとバソ・グデを作った数日後、私はナシチャンプル作りにトライ!バソ・グデもあるし、バソ・グデで作ったスープもあるし、ちょっと本格的なナシチャンプルを作りたい!というのが目標でした!!!(^^;;

影武者のバリ料理教室で教えてもらった、サンバルトマトは、バリ帰国後すぐに作りました。材料を揃えて茹でて潰して煮るだけだったので簡単!(作成中の写真は撮り忘れました・・・プププッ (#^m^)o==3)

作り方が気になる方は先日のトピを。続:影武者のバリ料理教室! コチラ

鶏のムネ肉を素揚げにします。

Dscf9419_2

細かく裂いて、サンバルトマトと和えます。

Dscf9424

隣は、野菜のおかず。いんげん。茹でてバターでサッと炒めました。

Dscf9439

野菜のおかず。冷蔵庫にあった春菊をさっと煮たもの。

Dscf9440_2

鶏のおかずをもう一品。うちの定番の鶏の唐揚げも作りました。

Dscf9420

鶏皮も揚げて、バワンメラと桜海老も揚げます。

Dscf9418

バソ・グデを鶏モモの挽肉と混ぜて、つくねして焼きます。

Dscf9416

串に巻きつけて炭火で焼きたいところですが・・・フライパンで焼きました(^^;;

Dscf9417

旦那さんと作ったバソ・グデのスープ。あっためて煮詰めたスープはさらに深い味に、更に美味しくなっていました。旨~っ!!!

Dscf9442_2

だいたいのおかずが揃ったところで事前撮影!

Dscf9435

旦那さんが帰宅したところで、ビンタンで乾杯です!

(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

Dscf9444_2

揚げ立てが食べたかった海老を揚げます。

Dscf9446

これまた影武者のバリ料理教室で教えてもらった、海老の揚げ物。衣にはバワンメラやチャベ、にんにくなどを潰したものが入っています。衣がちとゆるかったけど・・・(^^;;

Dscf9428

海老に衣をつけてカラッと揚げます。これですべてのおかずが揃いました。

Dscf9448

うちでナシチャンプルを食べるために、このカゴと敷き紙?もビンタンスーパーでゲットしてきました!(# ̄m ̄)プッっ

Dscf9430

ジャーン!手作りナシチャンプルの完成です!

Dscf9454

味は、もちろんバリのワルンの足元にも及びませんが、こうして作って食べることが楽しいです!!!

旨かったデス!!!ヽ(^O^)/

Dscf9452

番外編!(# ̄m ̄)プッ

ケチャップマニスとチリソースを使ってミーゴレンを作ってみました。一人で食べるお昼ご飯の時に練習した時の図!

午前中、スーパーに買い物に行ったらイカが安かったのでゲット。ゲソを具に!

Dscf9458_2

その他、材料はこちらです。

Dscf9461

てきとーに刻み。

Dscf9463

炒めます。

Dscf9464

調味料も加えてよく混ぜて炒めます。

Dscf9466_3

ミーゴレンの完成です!

Dscf9472

残り物のブロッコリーとウーロン茶で一人お昼。

チャベがかなり辛かったけど、結構美味しかった♪

Dscf9473

で、旦那さんがお休みの日のお昼ご飯にまた作ってみたところ・・・

「焼きそばダナ」と一言。確かにそうだけどー。( ̄- ̄メ)チッ

次は、この渡バリでお気に入りになったワルンを2軒続けてアップしま~す!(。・_・。)ノ

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

バリ料理を作る!バソ・グテ編@うち

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

昨日は、関東地方は平野でも雪。うちの周りは、道に雪は無いものの車の上や屋根に雪が積もってます。今日も寒いです!

影武者のバリ料理教室の続編!?バリ料理ネタいきます!

帰国後、旦那さんと二人でバリ料理を作りました。作ったのは、先日アップした「影武者のバリ料理教室」で紹介した、バリ料理の基本スパイスである『BASE GEDE(バソ・グデ)』です。

こんなすごいものを教えてもらえると思っていなかった私と旦那さん。教えてもらったからには、二人で作れるようになりたいと頑張りました~♪

Dscf0158

バソ・グデの材料、スパイス類は由美さんの力作、このテキストを持参すればパサールで揃えることができます。

Dscf0455

パサールのいつものバパッに挨拶して売り場へと。

Dscf0387

前も書いたことですが・・・買い物してバイク置き場に戻り、自分のバイクを探す旦那さん。見つけるのはいつもこのバパッが先なんですよね~。ホント不思議。旦那さんの顔を覚えてるだけじゃない!バイクも覚えてるってすごい!毎回驚く私デス・・・(^^;;

パサール中あっちこっち歩き回って探して、やっと見つけたそのスパイス屋さんは、いつも果物を買う売り場のすぐ近くでした(# ̄m ̄)プッ

Dscf91862

基本のスパイス。にんにくやバワンメラやチャベなどはよく見かけるし、問題なく買えるけど、他の材料は見かけたことがなかったです。あのテキストが無かったら揃えるのは無理だったと思うナ~。

Dscf0390

基本のスパイスの根茎類をまとめて、BEBENGKILAN(ブブンキラン)と言うそうです。テキストを見せてブブンキランと言ったら、次から次へとスパイスがでてきました。

量り売りのもの。

Dscf0392

小さい袋に小分けになっているものもありました。

Dscf0391_2   

スローもここで売ってました。バリ語でsera(スロー)、イネ語でterasi(トゥラシ)。

最初はスーパーで売ってるトゥラシを見せてくれたけど、ただの透明ビニールに入ったのが後から出てきました。欲しかったのはこっち!

由美さん、鰯が入ってると言ってたと思います。スーパーで買うものよりこっちのほうがずっと美味しいです!

テキストに載っていたうち、一つのスパイスを除いて全て揃いました。チャベとチャベブサールの上に載っているのがスローです。

Dscf0395

ビンタンで、石臼もゲット!

Dscf0398

でも、この石臼はまがい物っぽいです・・・何度洗っても砂が出てくる(^^;;

Dscf9378

料理に使うスパイスは、このようにフリーザーバックに小分けにし、冷凍保存してあります。

Dscf9379

バソ・グデの材料。

Dscf9381

こうして昼間から二人で料理するなんて、めったいにないこと。楽しいッス♪

Dscf9390

まず硬いのを包丁で刻みます。

Dscf9385

うちにラユさんはいないので、丸ごと潰すのは諦めました。

Dscf9391

というか、重たい思いをして持ち帰ったこの石臼は砂が出て使えないので、ミキサーにお任せ(# ̄m ̄)プッ

Dscf9393

すり鉢で仕上げて、バソ・グデの完成!

Dscf9395

影武者のバリ料理教室で作ったみたいに、なめらかな仕上がりじゃなけどティダアパアパ!(≧m≦)ぷっ!

Dscf9399

バゾ・グデを使って、チキンのスープを作りました。バナナの茎の代わりに使ったのは、セロリでございます!

回りを焼いた手羽元とバソ・グデ。

Dscf9397

水を加えて煮込みます。バソ・グデと水これだけです!

冬の煮込み料理には、ストーブが一番!うちの年代物のストーブが大活躍です(^^;

Dscf9401

じっくりコトコト煮込みます。

Dscf9400

セロリを追加。最後に葉っぱの部分も入れます。

Dscf9403

もう一つは、バソ・グデを使ったサテリリッも作りました。この日は鶏ももの挽肉です。混ぜて焼くだけ。簡単です!

私 「串に刺そうよ~」

旦那さん 「どうせ抜くんだから刺さなくていい」

・・・とバッサリ。プププッ (#^m^)o==3

SATE LILIT(サテリリッ)とは、つくねタイプの串焼き。「LILIT(リリッ)」は、「巻きつける」という意味らしいので、ただの「つくね」ですネ(^^;;

というわけで完成!!!

出来上がったころはすっかり夕方。ビンタンで乾杯です!!!これがあると盛り上がる!(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

Dscf9405

バソ・グデを使った、セロリとチキンのスープ。

Dscf9407

バソ・グデを使った、つくね。

Dscf9408

こちらは買ってきて殻を剥いただけの海老のお刺身。

Dscf9410

もーーーーっどれも旨っ!!!

味は、料理教室で作ったのとほぼ同じ!美味しくできました!

料理教室に参加した甲斐があったというものです。頑張った(# ̄m ̄)プッっ

この数日後、私はナシチャンプル作りに挑戦っ!!!

次は、バリ料理を作る!ナシチャンプル編です!そいではまた(。・_・。)ノ

| | コメント (25) | トラックバック (0)

2011年2月 5日 (土)

続:影武者のバリ料理教室!

スラマッシアーン!(。・_・。)ノ

☆Bali大好き!の写真はクリックすると拡大して表示します☆

本当に素晴らしい、『影武者のバリ料理教室』

今日は続編です!

料理教室の先生は、和食レストラン影武者のオーナー由美さん。由美さんから希望があったら言って下さいネ。というメールをもらって、うちがお願いしたことは・・・

ナシチャンプルを作りたい!でした(# ̄0 ̄)/ オゥッ!!

具体的にリクエストしても良いというお言葉に甘えて、いくつかお願いしていました。

サテリリッ、サンバルマタ、サンバルメラ、鶏のおかず。ナシチャンを食べるとよくある、いんげんのおかずとバワンメラや小海老の揚げたもの。それと、チャカンクンが作れるようになりたい。

メールをやりとりするうちについつい調子に乗りまくり、ニョマンダナみたいな海老を揚げたおかずも作ってみたい。・・・とこんなにも沢山のリクエストをしました(# ̄m ̄)プッ

由美さん、それを全部聞いてくれたんです!きっと普通は、バソ・グテを作って、それを使った3品くらいにあとプラス1品くらいなんだと思いますが・・・

由美さん、わがままを聞いてくれてホントにありがとうございます!!!

次のお料理は、チキンのサンバル・トマト和え。

サンバル・トマトは生を潰すのではなく、先に茹でます。

Dscf0204

唐辛子やにんにく、トマトなどなどを火にかけて10分ほど茹でて水気を切り石臼へ。

生を潰すよりは簡単カナ。

Dscf0216

次に、ココナッツオイルを熱したフライパンに潰したものとレモングラスを加えて煮詰めます。

Dscf0219

半分くらいまで煮詰めてヤシの砂糖と塩を加えてサンバル・トマトが完成。

Dscf0221

鶏は、ラユさんが素揚げにしてくれたものがキッチンに届きました。細かく裂きます。

Dscf0206

出来立てのサンバル・トマトと和えます。

Dscf0225

これまたプロの味!激旨です!

レモングラスを添えて、チキンのサンバル・トマト和えが完成!!!

Dscf0226 

バワンメラと小海老の揚げ物。

Dscf0237

バワンメラは、低温でゆっくりじっくり揚げていきます。かなりの時間をかけて揚げました。カリッと仕上がります。

Dscf0248

大好きなチャカンクン!

Dscf0245

カンクンって、バリではそこらじゅうに生えているんだそうです。知らなかった(# ̄m ̄)プッ

チャベブサール、チャベ、バワンメラ、ニンニクをカンクンと手早く炒めます。

Dscf0244

調味料は塩のみだったと思います。これはあっという間に完成!

Dscf0250

簡単だけど、これまた旨いっ!!!

Dscf0257

ニョマンダナ風の海老を揚げたおかず。これもまた超美味しかったんです!

Dscf0260_2

スパイスを石臼で潰したものと米粉を混ぜたのが衣。

Dscf0240

石臼で潰します。またラユさんに手伝ってもらってペースト状にプププッ (#^m^)o==3

この衣が、ホントに美味しかった。海老と合います!ニョマンダナより美味しい味付けかも(^^;;

Dscf0243

最後の料理は、コレ!

Dscf0251

サンバル・マタです!!!

Dscf0253

サンバル・マタを美味しく作るコツはただ一つ。よく混ぜることだけだそうです。大好きなサンバルマタも完成しました!

Dscf0254

10時から始まった料理教室ですが、この時既に13時半過ぎ。うちがいっぱいリクエストしたので完成までに時間がかかりました。由美さん、ホントにありがとう~♪

テーブルにできた料理を並べてビンタンで乾杯デス!

Rimg0026

食べる&話に夢中で、みんな写ってる全体を撮影した写真がない・・・(≧m≦)ぷっ!

この日、作った料理を紹介します!

バソ・グテを使った料理。バナナの茎とチキンのスープ。

Rimg0029

同じくバソ・グテを使ったサテリリッ。

Dscf0228

バソ・グテを使った長いんげんのスパイシーココナツソース和え。

Dscf0259

チキンのサンバル・トマト和え。

Dscf0226_2

チャカンクン。

Dscf0257_2

海老の唐揚げ。

Rimg0027

由美さん。チキンのスープを煮込んでいるときに、ゆで卵をスープに追加。海老の唐揚げに添えてあるのはその煮た玉子。サンバル・トマトをのっけてくれました。

どれもこれもホントに美味しいんです!化学調味料を一切使わないで、素人の私達がこんな料理を作れるなんてホントにホントに驚きました!!!

もちろんナシチャンプルにしてみましたよ~。

Dscf0263

全てこの日、料理教室で作ったおかず。少しずつご飯にのっけました。海老とバワンメラを揚げたのもパラパラかけて、チキンスープをかけながら食べました。

もうーーーー旨っ!大感激っ!!

由美さんが言うには、ちゃんとお義母さんの味だそうです!初めての挑戦にしては大成功カナ!プププッ (#^m^)o==3

Dscf0266

食事をしながらバリの食文化について話をしてくれたり。

Dscf0268

そうそう・・・ずいぶんとプライベートな話もしてくれて、楽しかった(≧m≦)ぷっ!

由美さん、ホントにありがとうございました!ラユさんにもよろしく伝えて下さい。これからもバリで頑張ってくださいネ!たまに!?影武者に飲みにいきます!(^^;;

ラユさんと私と記念撮影。

Dscf0269

由美さんと旦那さんの記念撮影。

Dscf0272

ダプール・バリ料理教室 http://www.dapurbali.com/contents/school2007.html

-2010.2.6朝追記!ココカラ-

由美さんにブログをアップしたことをお知らせしたらとっても喜んでくれました(^^;;

由美さんに確認したことを追記します。

参加者に「エプロンを一枚差し上げます」とのこと。私と旦那さんがしてたのも頂いたエプロンです。今も愛用中♪

それと「お飲物は、ビンタンや何でも、お一人一品は料金に含まれております。」とのこと。

料理が出来上がってビンタンを飲みながら食事したのですが、料理教室の代金だけを支払ってビンタンの支払をし忘れたので、その日の夕方影武者に支払に行ったら、サービスだと言うんです由美さん!

なんて太っ腹な!!!と驚いたのですが、それくらいは大丈夫とビンタンの代金を受け取ってくれませんでした。・・・となると40ドルは更に安いデス!

-2010.2.6朝追記!ココマデ-

開催日 毎週 火曜日 & 金曜日(ガルンガンとクニンガンの祝日・前日は除く)
和食「KAGEMUSHA」敷地内

開始/終了予定時間 10:00am/ 2:30 pm
場所  dapur BALI スタジオ
料金 一人40ドル 最低遂行人数 2名 Max 6名

由美さんと話がはずみ、3時過ぎまで長居しちゃいました(^^;;

影武者はとっても人気のある和食レストランですが、由美さんのこだわりが気持ちのいいお店の造りや料理やおもてなしに現れれているんだと実感しました。バリで頑張ってる由美さん、ホントに素敵です!

影武者のバリ料理教室、自信を持ってお薦めします!バリ料理が勉強できて、そこらのワルンよりずっと美味しいバリ料理が食べれるし!おまけに由美さんの楽しい話も聞けますヨ!

今度は、うちで作ったバソ・グテをアップしようかな~そいではまた(。・_・。)ノ

| | コメント (18) | トラックバック (0)

«影武者のバリ料理教室!